✧︎恵方巻き巻き〜❁

 

 

日頃は、放課後デイサービスつくしをご利用いただきありがとうございます。

 

 

 

今回は先日の節分でクッキングした

恵方巻きを紹介します❁!

 

 

 

*⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*

 

 

 

商売繁盛や無病息災などを願う縁起物の恵方巻き❁

恵方巻きは元は関西地区の文化だったようです\( •̀ω•́ )/

 

 

 

7つの具を使用することが有名ですが

その数は七福神に因んでいるそうです☆*。

 

 

 

福を巻き込むということらしいです( *´艸`)

 

 

 

つくしの恵方巻きの具はこちら!

✩きゅうり

✩カニカマ

✩鮭

✩肉そぼろ

✩サニーレタス

✩卵

 

そしてご飯に和えたごま❁!

 

 

この7つでいざ巻き巻き(〃>ω<〃)

 

 

 

あ!海苔にはひと工夫✧

海苔を1枚1枚、ルレットで細かい穴を開けてます(*´꒳`*)

 

 

 

コンビニの海苔も同じ加工らしく…

開けることで噛み切りやすくなるのです!(ノ*´▽`*)ノ

ルレットかけすぎると避けるので程よくがオススメです( ˘꒳˘  )笑

 

 

 

海苔にうすくご飯をのばして…

 

 

好きな具をどーん!!

 

 

 

乗せすぎると巻けなくなるので要注意です( ˘꒳˘  )(失敗者は語る)笑

 

 

具をのせ終わったら…

ラップを使いくるっ!!

 

 

ぎゅっ!!!

 

 

 

 

完成~♡♡

 

 

 

みんなが作り終わるまで全力待機…✧︎*。

可愛い…( *´艸`)

 

 

 

それぞれオリジナルの恵方巻きが出来た!

それじゃあ…

いただきまーす!!!⸜(* ॑꒳ ॑*  )⸝

 

 

 

 

大きなお口~(੭ु ›ω‹ )੭ु

 

 

 

がぶっ!!

 

 

みんな美味しい!!と食べてくれました❁

 

 

 

巻くのも楽しい!食べるのも楽しい!

と盛り上がりました(*´ω`*)

 

 

 

 

いつもは食べないような具を入れる子や、

お気に入りの具1つをたっぷりと入れる子…

個性が見えていいクッキングになったと思います( *´艸`)♡

 

 

 

 

放課後デイサービス つくし

阿部

楽しく体操!(^^)!

 

 

こんにちは(^^)

 

 

先日も、ケアーズ訪問介護リハビリステーション大和田の

山本様(作業療法士)に来て頂きました。

 

 

**********

 

 

みんなで一緒に

楽しく体操をしました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

いつもにこやかで

穏やかな山本さん♡

子どもたちにもスタッフにも大人気です!!

 

 

浅井

***********

 

 

ケアーズ訪問介護リハビリステーション大和田様の

ホームページに、つくしを紹介して頂きました!

 

興味のある方は

こちらをご覧下さい

↓  ↓  ↓

 

トップページ

 

 

 

 

♡つくしエプロン♡

 

こんにちわ!!

 

 

もうお気付きの方もいらっしゃると思いますが・・・・

 

 

つくしの車用ロゴ と

エプロンがリニューアルしました☆☆

 

エプロンは、2パターン。

 

どこが違うか、見つけてみて下さい!!

 

 

*******************

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

つくし スッタフ一同

 

 

 

 

✩クリスマスケーキ✩

 

日頃は、放課後デイサービスつくしをご利用いただきありがとうございます。

 

今回はクリスマス当日のケーキ作りの様子をお伝えしたいと思います。˚✩

 

 

*⑅︎୨୧┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎୨୧⑅︎*

今回はみんなで簡単かつ美味しく作れるクッキーを使ったケーキを作りました❁

 

 

材料はこちら▼

✩マリークッキー

✩生クリーム

✩牛乳

✩チョコソース(チョコでも可)

✩お好みのフルーツ

です!(*´꒳`*)

 

それではクッキングスタート~❁

 

 

 

まず生クリームを泡立てます。˚✩

 

今回は少し固めのクリームを使用したいので電動の力を借ります( ˘꒳˘  )笑

 

泡立ったらチョコソースを投入~♡

チョコを使う場合は湯煎で溶かしておきます!

 

 

角が立つくらいまで泡立てたら完成~。˚✩

次にマリークッキーを牛乳に浸し…

間にクリームを挟んでいきます٩(ˊᗜˋ*)

و

この時のポイントは牛乳に浸し過ぎないこと!

あまり浸すとクリームが溶けちゃうので軽く付ける感じがベストです(*´꒳`*)

 

それを繰り返して…✩

 

みんなとても上手でした(〃>ω<〃)!!

 

つくしでは数多く作ったのでトレーを使いましたが、この時に牛乳パックにラップを敷いて作ると崩れず綺麗に作れます。˚✩

 

最後に周りにクリームを纏わせて…✧︎*。

 

冷蔵庫で冷やして完成!!!\(* ´ ꒳ ` *)/

 

 

お好みのフルーツを飾って粉砂糖でオシャレに…✧︎*。

しゅわしゅわサイダーフルーツポンチと一緒にいただきまーす(๑´༥`๑)

 

みんなおいしー!!と食べてくれました(*´﹃`*)♡

 

 

冷蔵庫で冷やす時間を短めにするとサクサク食感に♡

2時間~4時間寝かせるとしっとり食感になります(*´꒳`*)

切らずにそのまま仕上げると

なんちゃってブッシュ・ド・ノエルに…。˚✩

 

 

泡立て、浸し、飾り付けなどなど

簡単ですが、一緒に楽しくできる工程が多く作っていてとても楽しく調理が出来ました♡

 

 

これ大好きでほんとに美味しいので

機会があれば是非お家でも作ってみてください(〃>ω<〃)❁笑

 

 

放課後デイサービスつくし

阿部

☆☆つくしランチ☆☆

 

こんにちは(^^)

 

 

今回のブログは

年末年始の学校給食のない日の

早帰り下校の日の

つくしランチを

ご紹介させて頂きます!

 

 

 

 

*************

 

 

 

早下校の日は

つくしランチが

最高〜!!ですよ

 

 

 

どうぞ

ご覧ください(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

**************

 

200円—!!!です

 

**************

まずは

 

 

 

 

 

・ミートスパゲティー

・サラダ(レタス きゅうり ツナ)

 

 

 

 

 

 

 

 

・**************

次のランチ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

・鶏南蛮

・味噌汁(わかめ、玉ねぎ、キャベツ)

・新鮮キャベツ、きゅうり

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな

学校帰りでお腹すいてるんだよね

見ているこちらが嬉しくなるほどの食べっぷりを

みせてくれました。

 

 

 

 

 

 

**************

次のランチ

 

 

 

 

 

 

・生姜焼き

・サラダ(キャベツ、きゅうり)

・味噌汁(わかめ、玉ねぎ)

 

 

ご飯、炊飯器2台。

本日

一升

炊きます。

 

 

 

ほぼほぼ ですが

20人前位~そこそこでございます。

 

相撲部屋かーーーーーー!(笑)

子どもたちに

満足してもらうことが命。

 

 

 

 

おかみの増田一重

 

 

 

・豚バラ

・しょうゆ、しょうが、みりん、りんごのすりおろし、、、などなど

 

なんと

1キロ!!(//∇//)

一日漬け込みました。

 

 

は~い

焼きあがりました!

 

 

 

 

 

 

 

いただきま~す!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

この

美味しいポーズ,,,,

 

 

本当に

嬉しいんです。

 

 

 

 

 

そしてっ

 

 

 

 

はいっ

 

炊飯ジャーを

見てみてください

食べました!!!!

おかわり自由

みんな

食欲旺盛です!!!

 

 

みんなの

満足感を

感じる事ができるだけで

大満足です!

 

 

すごくないですか?!

 

 

もう一度(笑)

 

 

 

*************

 

 

 

そして

 

 

食後の

お手伝い。

 

 

『食器 拭いてくれる人〜!』

声をかけると、すぐに駆け寄ってくれたんです、、、。

 

 

 

嬉しすぎます。

 

 

 

すてきな

つくしの

子どもたち

 

 

あーーーーーー感動

 

 

 

 

浅井。

 

☆☆新年のお餅☆☆

 

2019年

明けましておめでとうございます。

本年もどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

 

 

新年第1日目

みんなでお餅を食べました!

 

*************

 

 

 

 

水に浸しておいたもち米を水を切り

餅つき釜にいれます。

 

 

 

「むす」

スイッチON!!

 

 

 

30分位で蒸しあがりました。

美味しそうな湯気~~(^^)

 

 

 

次は

「つく、こねる」

スイッチON!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

10分位でつけました!

 

 

では取り出しますっ

餅とり粉を塗って

 

 

 

 

 

 

上からかぶせて

 

 

熱っあつっあっつっ

 

 

すぽっっ

 

 

アツアツのうちに

ちぎって

 

 

 

 

 

好きな味を選びます!

 

あんこ

 

 

きな粉

 

 

からみ大根

 

 

 

 

出来上がりました!(^^)!

 

それでは

「いただきま~す!」

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

にょ~~ん

 

 

みんな喜んで食べてくれました(^^)

良かったぁぁぁ

 

 

 

子どもたちには

きな粉が一番人気でした!

 

 

 

個人的には、からみ大根が大好きです(笑)

とっても美味しかったです!

ごちそうさまでした。

 

 

 

 

 

*************

お餅が喉につまらないように、スタッフが

しっかりと見守り、関わっています。

*************

 

 

 

浅井

 

 

 

サンタさんが来たよ(((o(*゚▽゚*)o)))♡

 

 

°˖✧2018年°˖✧

 

子どもたちの大好きな

クリスマスパーティーを開催しました!

 

***********

 

 

°˖✧まずは

じゃんけん列車で遊ぼう~°˖✧

 

 

 

勝ち残った子は

お菓子の首飾りがもらえます!

 

みんながんばって!!

 

 

 

じゃんけん列車は
わちゃわちゃしながらも
とっても盛り上がりました!

負けず嫌い炸裂ーーーーーー!!(笑)

どうぞ   色々な
表情を見てみてくださいっ

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

勝てて嬉しい子や、負けて、半パニックの子など

感情がそれぞれで

それぞれの気持ちを受け止めるスタッフ✧

 

 

むずかしいけど、

めちゃくちゃ楽しい°˖✧

それが醍醐味です

 

***********

 

 

 

クリスマス工作も

しました(^’^)

 

結構細かい工程もありましたが

難しいところは、スタッフが手を添えて

出来上がる喜びを

味わってくれたら良いな~

と思いながら

作りました!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

みんな

一生懸命です。

ぜひ

飾ってくれたら

とてもうれしいと思います(^^)

 

 

 

 

 

*************************

 

さあぁ~  お次は

 

 

いよいよサンタクロースさんの

登場です

 

 

みんなで

せーーーーの!

 

「サンタさ~~~~~ん!!!!」

今年も

来てくれたよ!!

やったーーーーーっ

 

 

 

 

 

 

むぎゅっっ

 

 

 

 

 

 

 

プレゼント

ありがと~~~!(^^)!

良かったねっ

 

 

 

 

そしてクリスマスパーティーをやりきった

うちの増田。

ちょっとあれですが、、、(笑)

 

 

子どもたちの為に

全力投球の増田なのです。

 

いつも

全力投球なのです。

 

 

 

**********

今年もありがとう!

みんなの

笑顔がみられて

嬉しいです。

 

 

 

 

 

°˖✧°また来年も来てね、サンタさん°˖✧

 

*********

サンタさん

忙しい中

つくしに来てくれてありがとうございます。

 

 

成長していく子どもたちに

どこまで

本気で

挑むか!!!!

 

 

どれだけの

感情を

受け止めて

楽しめるか(^^)

 

 

 

それが

つくし

です。

 

 

 

浅井

 

 

 

カップケーキ作ったよ♡

 

 

こんにちは(*^-^*)

 

先日

カップケーキを作りました!

 

*************

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

トッピングは

チョコチップ

アポロチョコ

ホイップクリームです(^○^)

 

みんな

夢中になって食べました♡⃛

 

 

放課後デイサービスつくし

浅井

 

 

 

 

 

 

 

 

 

作業療法士の山本さん!(^^)!

 

こんにちは!

日々の寒さが厳しくなって参りました。

子供たちのケアはもちろんですが、

大人も油断しないよう頑張りましょう!

 

 

今日は10月から来て頂いている作業療法士の山本さんとの関わりをご紹介致します。

 

 

 

日々、子供たちと向き合い

「この子にはこの方法が…。」

と話し合い

「これこれこうしたいのですが」

と保護者様に案を提示したところ

「専門の方が言ったの?根拠は?」

と言われたことがあり、

本を読み漁り、マッチングして出した案が…。残念…。

という事があり、専門の先生に来て頂く事になりました

 

 

 

 

月2回  曜日はその月によって変わります。

 

 

姿勢を保つ方法、身体を柔らかく動かしやすくなる体操など指導して頂いております。

 

 

 

*****************

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

***************

 

 

 

何かこうしてほしい、聞きたいことがある等ございましたらお気軽にご相談ください(*ˊᵕˋ*)

 

又、個別で自宅での指導も行っているそうです。

 

 

放課後デイサービス つくし

増田

ハッピーハロウィン!(^^)!

 

 

こんにちは

 

先日のイベント

 

 

*ハロウィン祭り*

 

 

とーっても楽しかったです!!

 

 

怖~~~い魔女の登場や、仮装大会、

トリックorトリートなど

子どもたち、スタッフと大盛り上がりでした!!

 

 

 

 

 

**************

 

 

まずは魔女の登場!

 

 

今年の魔女も

ますますバージョンアップのつくしです(笑)

 

 

怖すぎて逃げ回る子

 

ウキウキする子

 

頑張って近づく子

 

 

お菓子を貰うときの

「トリックorトリート」を

頑張って言葉で伝えてくれたり

 

 

言葉にできなくても

頑張ってジェスチャーで表してくれたり

 

 

 

みんなの個性があらわれていました!(^^)

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

じゃんけんで

おかし争奪戦!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

お菓子をいっぱいゲットっ!(^^)!

 

 

 

************

 

 

工作もしました!

 

バランス良く仕上げたり

 

なかなか上手く出来ずすっごく頑張ってくれたり

 

沢山あるシールを嬉しそうにたっぷりと貼ってくれたり

 

 

 

ご家族のかたに喜んでもらえる姿を想像しながら

スタッフと一緒にがんばりました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

***********

 

 

 

仮装もしました!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

**********

 

 

 

 

 

今年も楽しいハロウィンパーティーができました!

子どもたちに喜んでもらえて良かったです!(^^)!

 

 

来年はどんな魔女さんが登場するでしょう~~~(笑)

 

 

放課後デイサービスつくし

浅井